モッピーの紹介コードは公式が運営しているキャンペーンの一種です。
当サイト紹介コード(紹介URL)を使って新規登録すると2,500円相当のポイントがもらえます。
M9NvA1a3
目次
モッピーの紹介コード特典について

| 招待コード (招待URL) |
モッピーの登録はこちら |
| もらえるもの (キャンペーン特典) |
2,500円(当サイト限定。通常は2,000円) |
| 条件 | 入会月の翌々月末までに1,000ポイント交換 |
当サイト紹介コード(紹介URL)を使って新規登録すると2,500円相当のポイントがもらえます。
通常の紹介コードでもらえるのは2,000円の場合が多いのですが、当サイトの紹介コードは他より500円多い2,500円がもらえます。
モッピーの紹介コードを使った登録方法
モッピーの紹介コードを使った新規登録方法については「web登録」「アプリ登録」のふたつがあります。
web登録の場合については簡単です。
紹介URLを使って登録することで紹介コードが自動的に入力されます。

アプリ版の場合は紹介コードが自動入力されませんので、「M9NvA1a3」を手動で入力する必要がありますので注意が必要です。
M9NvA1a3
モッピーで簡単にポイントが貯まるおすすめ案件
モッピーの紹介コードを使って2,500円相当のポイントをもらうるためには、モッピー内でポイントを1,000ポイント以上をためる必要があります。
モッピーをはじめて使う人にとってはどのようにポイントをためればよいのか分からない人が多いかと思います。
ここでは、だれでも簡単にポイントがたまるおすすめの案件を全部で3つ紹介します。
U-NEXT[31日間無料お試し]

当サイト一番のおすすめは「U-NEXT」です。
31日間無料お試しに参加するだけで2,000円相当のポイントがもらえます。
マネックス証券

マネックス証券は新規登録&1回以上の取引で10,000円相当のポイントがもらえます。
取引といっても、最低100円から取引ができますので実質無料で10,000円がもらえるようなものです。
楽天カード

楽天カードは新規カード発行すると10,000円相当のポイントがもらえます。
それとは別に、楽天カード側から2,000円相当の楽天ポイントがもらえるので、実質12,000円相当のポイントが手に入ります。
モッピーのポイント交換先
モッピーでためたポイント交換先は多岐に渡ります。
全部は書ききれませんが、ポイント交換先を一部紹介します。
ポイントの交換先(一例)
- 現金
- PayPay
- 楽天ポイント
- dポイント
- Pontaポイント
- FamillyPayギフト
- auPayギフトカード
- 楽天Edy
- WAONポイント
- nanacoポイント
- Vポイント
- DMMポイント
- Apple Gift Card
- Amazonギフトカード
- GooglePlayギフトカード
- Gポイントギフト
- 各種仮想通貨
ポイント交換時には注意点があります。
それは、交換先に応じてポイント交換にかかる時間が異なるという点です。
交換日数に関しては公式サイトの「交換日数」という項目を参考にしてください。

認定ユーザーと通常紹介コード・どちらのコードを使うべき?
モッピーの紹介制度には「通常紹介」と「認定ユーザー紹介」の2種類があります。
どちらを使うべきかは、もらえる特典の違いを知ることがポイントです。
通常紹介コードは一般ユーザーが発行できるもので、紹介された側(新規登録者)は約2,000円相当の特典がを受け取れます。
一方、認定ユーザー紹介コードはモッピーが特別に認定したユーザーが発行しており、紹介特典が増額されるケースが多いのが特徴です。
実際に私もモッピー認定ユーザーなのですが、当サイト紹介コードを利用した場合は2,500円相当の特典をもらうことができます。
M9NvA1a3
モッピー登録時の紹介コード入力と注意点
モッピーに新規登録する際、紹介コードの入力は最初の登録画面のみ実施可能です。
紹介コードを入力して登録すると、条件を満たしたあとに2,500円相当の特典ポイントがもらえますが、登録完了後に入力し忘れた場合は、後から追加や修正ができません。
そのため、アカウントを作成する前に必ず有効な紹介コードを確認しておくことが大切です。
入力場所は「新規会員登録フォーム」の下部にあり、英数字を間違えずに入力しましょう。
また、ネット上には古いコードや無効なものも出回っているため、信頼できる公式発行コードか、実際に利用している人の最新情報を参考にするのが安心です。
紹介コードを正しく使えば、登録直後からお得にスタートできるので、ここを見落とさないよう注意しましょう。
知らない人のコード、入力しても大丈夫?安全性・個人情報の不安を解消
SNSやネット上にはさまざまなモッピーの紹介コードが出回っています。
「知らない人のコードを入力しても大丈夫?」
と不安に思う方も多いでしょう。
結論から言うと、紹介コードを入力しても個人情報が漏れる心配はありません。
紹介コードは、モッピーが発行する「ユーザー識別用のID」にすぎず、入力しても相手にあなたの名前やメールアドレスなどの情報が伝わることはありません。

ただし、安全性を確保するために注意点もあります。
公式サイトや信頼できるブログやモッピー公認の認定ユーザーから発行されたコードを利用するようにしましょう。
不審なリンク経由で登録を促すサイトには、偽キャンペーンやフィッシング詐欺のリスクもあります。
つまり、「紹介コードそのもの」は安全ですが、どこから取得するかが大切です。
安心してお得に始めるなら、信頼できる情報源から紹介コードを入手するのがベストです。
モッピーの紹介コードに関するよくある質問
Q:モッピーの紹介コードってどこで入力するの?
モッピーの紹介コードは新規会員登録時の「招待コード入力欄」に入力します。
公式サイトやアプリの登録フォームにある入力欄に紹介者からもらったコードをそのまま入力すればOKです。
登録後に入力することはできないため、必ず初回登録時に入力することがポイントです。
Q:紹介コードを入力し忘れた場合、あとから登録できますか?
残念ながら、紹介コードは後から入力できません。
紹介特典を受け取るには初回登録時にコードを入力する必要があります。
もし入力し忘れてしまった場合は別のメールアドレスで新規登録し直す方法もありますが、同一人物の重複登録は規約違反となるため注意しましょう。
Q:紹介コードを使うと本当にポイントがもらえるの?
はい。紹介コードを使うと、登録後の条件達成でポイントがもらえます。
たとえば、初回ログインや特定の広告利用などモッピーが定める条件をクリアするとボーナスポイントが付与されます。
条件や特典内容は時期によって変わるため、最新のキャンペーン情報を確認するのがおすすめです。
Q:紹介コードは誰のを使っても大丈夫?安全なの?
基本的に安全です。
モッピーの紹介コードは公式に発行されているユーザー固有のコードで、入力しても個人情報が共有されることはありません。
ただし、不正なサイトやSNS上の怪しいリンク経由で登録するのは避けましょう。
信頼できる認定ユーザーや公式キャンペーン経由が安心です。
Q:認定ユーザーの紹介コードと普通のコード、どう違うの?
どちらも同じ登録方法ですが、もらえる特典が違います。
認定ユーザーのコードは、モッピーが特別に選んだ優良紹介者に与えられるもので、通常よりも多くのポイントがもらえることが多いです。よりお得に始めたい場合は、認定ユーザーコードを選ぶのが断然おすすめです。
どうせなら自分も紹介したい!稼げる側になるためのコツ
モッピーで紹介コードを使って登録したら、次は「紹介する側」として稼ぐチャンスも広がります。
紹介制度は自分のコードを友達やSNSで共有し、登録した人が条件を満たすことでポイントが還元される仕組みです。
特にモッピーでは紹介1件ごとに固定ポイントがもらえるだけでなく、紹介者が獲得したポイントの一部が自動的に自分にも入る「ダウン報酬」もあるため、継続的に稼げる仕組みになっています。
紹介するコツは「押しつけ感のない伝え方」を意識することです。
自分がどうやってポイントを貯めているのか、実体験やおすすめ案件を具体的に紹介すると信頼されやすいです。
また、SNSやブログで「初心者向けポイ活術」として情報を発信すれば、自然と登録してくれる人が増えます。
自分も得して紹介した人にも喜ばれる。それが、モッピー紹介制度を上手に活用する一番のコツです。
モッピーの運営元は安全?運営会社を徹底解説
「モッピー」を運営するのは 株式会社セレス(2005年1月設立)で、長年にわたりインターネットマーケティングやメディア運営を手がけてきた企業です。
設立後まもなく「モッピー」をサービス開始し、現在までに累計会員数は1,300万人を超える国内最大級のポイントサイトへと成長しています。
安心のポイントとしては以下が挙げられます。
上場企業:セレスは東証プライム市場上場企業で、証券コード3696。
個人情報保護:プライバシーマーク取得(2009年)を含む、個人情報保護に関する社内体制が整っています。
歴史・実績:2005年から事業を継続し、ポイントサイトとして20周年を迎えるなど運営実績が豊富です。
ただし、利用時に注意しておきたい点もあります。
例えば、ポイント獲得条件の詳細や「紹介コードを入力するタイミング」「交換先の条件」などはサービス利用者が理解しておく必要があります。
これは「安全=無条件に得をする」わけではなく、利用ルールを守ることで安心・有効に活用できるという意味です。
まとめると、モッピーの運営母体である株式会社セレスは信頼性・運営実績ともに申し分なく、「安全に使えるポイントサイト」であると言えるでしょう。
ただし、ユーザー自身が条件やルールをきちんと確認することで、安心してサービスを活用できることをお忘れなく。
モッピー紹介コード入力特典の反映はいつ?注意点はある?
まず 特典が反映されるタイミング ですが、紹介コードを入力して新規登録した場合でも特典ポイントが 即座に反映されるわけではありません。
例えば「紹介コード経由で会員登録 → 入会月の翌々月末日までに5,000ポイントを獲得(承認済)すれば2,000ポイント付与」という条件があり、特典ボーナスはその条件を満たした後に「入会4ヵ月目の中旬頃」に付与されるケースがあります。
また、「お友達(紹介者側)がキャリアメールアドレスで登録した場合は、登録成立後1週間程度で紹介者に300Pが付与される」という別の簡易パターンもあります。
モッピー以外のおすすめポイントサイト2選
ここでは、モッピー以外のおすすめポイントサイトを2つ紹介します。
いつもん

| 招待コード (招待URL) |
いつもんの登録はこちら |
| キャンペーン特典 (もらえるもの) |
1,000円(ポイント) |
| 条件 | 新規登録&条件達成 |
いつもんは広告利用やアンケート、ショッピングなどでポイントを獲得できるポイントサイトです。
新規登録&条件達成することで、1,000円相当のポイントがもらえます。
トリマ

| 招待コード (招待URL) |
トリマの登録はこちら |
| キャンペーン特典 (もらえるもの) |
50円(ポイント) |
| 条件 | 新規登録 |
トリマは移動や歩数に応じてマイルが貯まるポイ活アプリです。
新規登録するだけで50円相当のポイントがもらえます。

キャンペーン情報をひたすら集めてキャンペーンのみで生活するのがモットー。毎日増えるキャンペーン情報を日々更新していきます。